H-Bot 3Dプリンター組立キット

フレームの組立

W・・・ワッシャー SW・・・スプリングワッシャー N・・・ナット

1 本体フレーム組立

まずH-Bot本体フレームから組み立てます。

横フレーム・・・510mm(2本)

縦フレーム・・・360mm(2本)

コーナージョイント4個を使って組み立ててください。
M5*12+SWで固定

枠を組み立てる前に左右の縦フレームの溝に角ナットを入れるのを忘れないでください。
角ナットを入れるのを忘れると枠を分解してもう一度組み直しになります。

・左側縦フレーム左の溝・・・角ナット2個
・左側縦フレーム上の溝・・・角ナット4個
・左側縦フレーム右の溝・・・角ナット2個
・左側縦フレーム下の溝・・・角ナット2個


・右側縦フレーム左の溝・・・角ナット2個
・右側縦フレーム上の溝・・・角ナット4個
・右側縦フレーム右の溝・・・角ナット4個
・右側縦フレーム下の溝・・・角ナット2個
この形になるようプラスチックパーツを取り付けてください。

足以外は仮付けとしてください。
上・・・Y軸シャフトサポート
M5*35+Wで固定

中・・・アイドラーブラケット
M5*14+Wで固定

下・・・足
M5*10+SWで固定

写真は左側です。
右側にも上記のパーツを取り付けてください。
上・・・Y軸シャフトサポート
M5*35+Wで固定

中左・・・モーターブラケット(大)
M5*12+Wで固定

下・・・足
M5*10+SWで固定

写真は後ろから見て右側です。
左側にも上記のパーツを取り付けてください。
Z軸シャフトサポート
M5*20+Wで固定

写真は左側です。
右側にも取り付けてください。
電源フレームブラケット
M5*10+Wで固定

写真は右側です。
左側にも取り付けてください。
電源スイッチパネル
M5*10+Wで固定

右側面に取付けてください。

2 Z軸フレーム組立

次にZ軸フレームを組み立てます。

横フレーム・・・510mm
縦フレーム・・・110mm
足フレーム・・・・410mm(トールタイプは560mm)

コーナージョイント16個を使って組み立ててください。
M5*12+SWで固定


縦フレーム(110mm)にはモーターマウントとZ軸シャフトサポートが付きます。
角ナットを入れて組み立ててください。

縦フレームの外側に角ナットを2つ入れてください。(左右共)
Z軸シャフトサポート用です。
縦フレーム(110mm)の内側に角ナットを2つ入れてください。(左右共)
モーターマウント(小)用です。
足の下にはこのようにコーナージョイントを取り付けてください。(4本共)
コーナージョイントをM5*12+SWで固定
2種類のプラスチックパーツを仮付けしてください。(左右両側共)

内側にモーターマウント(小)、
M5*12+Wで固定

外側にZ軸シャフトサポート
M5*20+Wで固定
Z軸フレームの完成した姿です。
Z軸フレームとZ軸シャフトの位置を示すマークを3箇所書いてください。(左右両側共)

3 Z軸フレーム取付

Z軸フレームをH-Bot本体フレームに取り付けてください。

コーナージョイントをM5×12+Wで固定

Z軸フレームとZ軸シャフトの位置はマークの付いている位置に固定してください。
フレーム全体の完成した姿です。

前のページへ戻る

次へ行く

組立マニュアルのトップページへ戻る