ローコストタイプ3DプリンターSTP-2

リニアブッシュ取付

W・・・平ワッシャー SW・・・スプリングワッシャー N・・・ナット

 樹脂パーツにリニアブッシュを接着剤で固定します。
リニアブッシュには油分が付いていますのでアルコールか中性洗剤を薄めた液で拭き取ってください。

8個のリニアブッシュの油分を拭き取ってください。
まずXキャリッジに長さ349mmのリニアシャフトを差し込んだ後、リニアシャフトの両端からリニアブッシュを差し込んでください。 
 リニアブッシュを一つづつXキャリッジの穴に押し込んでください。
ここではまだリニアブッシュに接着材を付けないでください。
 Xキャリッジとリニアブッシュが面一になるまで入れてください。
左側にZ軸左側キャリッジを、、右側にZ軸右側キャリッジを取り付けてください。
この段階ではネジは仮止めとしてください。

M4x40+SW+W+Nを使用

  写真のように平らなテーブルの上に置いてください。
Z軸キャリッジがテーブルにぴったり着いた状態でリニアシャフトを固定するネジを締めてください。
このようにテーブルに立てる理由はZ軸キャリッジを垂直にしてX軸とZ軸が直角になるようにするためです。

この状態でXキャリッジがスムーズにスライドできる事を確認してください。

動きが硬い場合は両側のシャフト固定部分を緩めてシャフト間の距離を調節後再度固定してください。

それでも硬さが残る場合はXキャリッジ樹脂パーツのリニアブッシュが入る穴を半丸ヤスリで広げてください。

以降の作業は写真のよに両端にZ軸キャリッジが付いた状態で進めます。 
 一方のシャフトのリニアブッシュを抜いて接着剤を塗ってください。
接着剤は押し込む側に半分塗ってください。

接着剤は付属していません。
エポキシ系接着剤で金属・ガラス用を使ってください。

リニアシャフトに接着剤が付かないよう注意してください。もし付いてしまったらすぐにふき取ってください。
 接着剤を塗ったリニアブッシュをXキャリッジに差し込んでください。
 同様にもう一方のシャフト側のリニアブッシュに接着剤を塗ってください。
 接着剤を塗ったリニアブッシュをXキャリッジに差し込んでください。
 平らな机の上にこのように置いて接着剤を硬化させてください。
完全に硬化するまでこの形を保ってください。
 続いてZ軸キャリッジにリニアブッシュを取り付けます。
X軸のリニアシャフトを取り外してください。

Z軸キャリッジに長さ349mmのリニアシャフトを挿した後、シャフトの両端からリニアブッシュを差し込んでください。
この段階ではまだリニアブッシュに接着材を付けないでください。
 Z軸キャリッジとリニアブッシュが面一になるまでリニアブッシュを差し込んでください。
この状態でリニアシャフトが軽くスライドできる事を確認してください。
もし硬かったらZ軸キャリッジのブッシュ用の穴を半丸ヤスリで広げてください。
 Z軸キャリッジからリニアブッシュを抜いてリニアブッシュに接着剤を塗ってください。
接着剤は押し込む側に半分塗ってください。

リニアシャフトに接着剤が付かないよう注意してください。もし付いてしまったらすぐにふき取ってください。
 反対側のリニアブッシュにも接着剤を塗ってください。
接着剤は押し込む側に半分塗ってください。
 接着剤を塗ったリニアブッシュをZ軸キャリッジに差し込んでください。

必ずリニアシャフトを挿した状態で接着剤を硬化させてください。リニアシャフトを挿さないで接着すると芯がずれてシャフトのスライドが硬くなったり動かなくなります。
 同じ要領でZ軸右側キャリッジにもリニアブッシュを取り付けてください。
 このように立てた状態で硬化させてください。
完全に硬化するまでリニアシャフトを抜かないでください。


前のページへ戻る

次へ行く

組立マニュアルのトップページへ戻る