TELECHART-W5を使い続ける方法について(2022年7月8日) 
        
        ネットから得られた株価データからExcelを利用してTELECHART-W5用の日々データを作成する事ができます。
        作成した日々データをTELECHART-W5で銘柄別データに変換する事で株価チャートを表示できます。
        (日々データは過去のデータなので株価ボードには表示されません。)
        この方法についてのご案内は下記をご参照願います。
        
        TELECHART-W5を使い続ける方法のご案内
        
        
TELECHART with TOWER Plusのダウンロードについて(2022年6月29日11:00)
        
        TELECHART with TOWER Plusのダウンロードについて下記をご参照願います。
        最近のセキュリティ強化によってで複雑になった操作方法を説明します。
        
        TELECHART with TOWER Plusのダウンロードについて
        
        
TELECHART with TOWER Plusへの無償乗換えについて(2022年6月28日21:00)
        
        TELECHART-W5が利用できなくなりましたのでご希望のユーザー様にTELECHART with TOWER Plusへの無償乗換えを承ります。
        この対応は以前に各ユーザー様からご提出いただいた覚書に沿った対応です。
        TELECHART with TOWER Plusのご利用に当たりタワーチケット代金(毎月税込み3,300円)のご負担が追加で生じます。
        TELECHART with TOWER Plusへの無償乗換えご希望のユーザー様に特別に最初の1ケ月分のタワーチケットを無償で提供させていただきます。
        2ケ月目以降はユーザー様ご自身でタワーチケットをお求めくださいますようお願いいたします。
        乗換えご希望のユーザー様はメールまたはFAXに「TELECHART with TOWER Plusへの無償乗換え希望」と書いてお知らせくださいますようよろしくお願いいたします。
        1ケ月無償のタワーチケット付きの乗換えの受付期限は7月31日までとさせていただきます。
        8月1日以降に乗換の場合は1ケ月無償のタワーチケットは付きません。
        TELECHART-W5からTELECHART with TOWER Plusへの無償乗換えは続けさせていただきます。
        
        メール宛先
        info@systec-inc.co.jp
        
        FAX送信先
        052-755-7337
        
        TELECHART with TOWER Plusへ乗換えたユーザー様に対しましてはTELECHART-W5の残り使用料の返金はいたしません。
        TELECHART with TOWER Plusへ乗換えた後にTELECHART with TOWER Plusの使用を解約されたユーザー様には解約日以降の残り日数に応じた使用料(日割り計算)を返金させていただきます。
        解約の申込時に返金のための金融機関の口座情報をお知らせ願います。
        
        以上、よろしくお願いいたします。
データが表示されなくなりました。(2022年6月28日19:10)
        
        本日夕方以降、全銘柄のデータが表示されなくなりました。
          5月27日に平均株価とTOPIXのデータが表示されなくなりましたがその時と同じ現象です。
          調査した結果復旧は困難で目途が立っていない状況です。
          使えない状態で長期間お待ちいただく事はできませんのでたいへん申訳ありませんが本日をもってTELECHART-W5の運用を終了させていただきます。
          これまで長い期間ご愛顧くださり誠にありがとうございました。
        各ユーザー様の使用期限までの残り期間の使用料につきましては日割り計算により返金させていただく予定です。
        詳しくは後日郵送にてご案内を差し上げます。
          ユーザーの皆様にはご迷惑をおかけいたしましてたいへん申し訳ありません。
          
          21:40追記
          日々データメーカー5および銘柄別データメーカー5も共に使えなくなりました。 
          銘柄別データメーカー5を利用してデータを作成すると該当する銘柄のデータが消滅しますので利用しないようご注意願います。
          
平均株価とTOPIXのデータ取得について(2022年6月24日13:20)
          平均株価とTOPIXのデータを取得できない現象が続いています。
          ユーザー様にはたいへんご迷惑をおかけしておりまして誠に申訳有りません。
          平均株価とTOPIXのデータを取得していたこれまでのWebページが削除されました。
          同じサイト上に平均株価とTOPIXのデータを取得できるWebページを探しましたが見つかりませんでした。
          現在別のサイトを探しているところです。
          別のサイトが見つかったとしてもそのページに合わせて新たにプログラミングが必要でその作業には数ケ月を要すると思います。
          ユーザー様にはたいへんご迷惑をおかけいたしまして誠に申訳有りませんがご承知いただきたくよろしくお願いいたします。
          お待ちいただく事が難しいユーザー様にはTELECHART with TOWER Plusへの無償切替を承ります。
          ご希望の節はメールにてその旨お知らせくださいますようお願いいたします。
          TELECHART with TOWER Plusをご利用の場合はデータ料として新たに毎月3,300円のご負担が生じます。
          よろしくお願いいたします。
分析クエリを手動で実行する場合の日付について(2022年6月14日10:00)
分析クエリを手動で実行する場合、最近の日付を選択できません。
理由は日付情報を平均株価のデータから引用しているせいです。
          5月27日以降平均株価のデータが取得できていないため5月27日以降の日付が表示されません。
          
          
          
          申訳ありません。ソフトを修正させていただきます。
ソフト修正前に任意の日付で分析クエリを実行したい場合は次の応急処置を実施してください。
          平均株価をポイント後メニューの「株価データ」の「銘柄別データ編集」の「日足」を利用して平均株価のデータを手動で 追加してください。
          重要なのは日付のみですので株価と出来高は前日のコピーのままで構いません。
          
          
          
日々データメーカー5を修正しました(2022年6月10日14:00)
日々データメーカー5を修正しました。
起動時に「最新バージョンが配布されています。アップデートしますか?」と表示されますので「はい」をクリックしてください。
更新ファイルのダウンロードが始まります。
ご注意 セキュリティソフトが警告文を表示した場合はダウンロードを遮断しないよう注意して返答してください。
ソフトは暫定版です。平均株価とTOPIXの日々データは作成できません。
一般の銘柄の補充用日々データを作成できます。
今回の日々データメーカー5のバージョンは「1.2.1」です。
ソフトを修正しました(2022年6月1日9:10)
ソフトを修正しましたが本ソフトは最終版ではなく暫定版です。
平均株価とTOPIXのデータは引き続き表示できません。
一般の銘柄のチャート表示とデータ保存ができるようになりました。
データの保存は商いがある日の当日中(午前9時過ぎから午後11時59分)までに済ませてください。
翌日の午前0時から午前9時は表示が1本値データに変わってしまいます。
また土、日、祝日も表示が1本値データになります。
表示が1本値になった状態ではデータを保存しないようご注意願います。
ソフトが完全に治るまでこのソフトをご利用いただきたくよろしくお願いいたします。
本ソフトのバージョンは「1.4.3」です。
なお日々データメーカー5は治っていませんので正常に動作しません。
銘柄別データメーカー5も治っていませんので1001と1002を含めた場合の銘柄別データ作成はできません。
銘柄別データメーカー5によるデータ取込について(2022年5月28日2:10)
平均株価とTOPIXのデータが表示されないという不具合が続いています。
それが原因で一部のユーザー様を除いて大引け後のデータの取り込みができないです。
そのようなユーザー様は銘柄別データメーカー5を利用してデータ取込を実施する事ができます。
銘柄別データメーカー5で下記の点に注意してデータ取込を実施してください。
・「コードの範囲を指定する」にチェックを付けてください。
・コードの範囲に1001と1002を含めると取込できません。
・コードの範囲に1001と1002を含めない設定にしてください。
・1銘柄のデータ取り込みに要する時間は取得期間が「通常」の場合約40秒、「半分」の場合は約20秒かかります。
・コードの範囲を広く設定すると時間がかかります。
・データが必要な銘柄に限定して取込してください。
毎日全銘柄のデータを取り込むのは22時間以上かかるので無理です。
例えば下記のように設定すると約11時間で取込できます。
・市場・・・「プライム」のみ
・コードの範囲・・・「1301」から「9997」まで
・取得期間・・・「半分」
取込みに要する時間はパソコンの性能や通信速度により変動します。
不具合が発生しています(2022年5月27日9:25)
5月27日の午前9時以降、下記の現象が発生しています。
1.平均株価とTOPIXのデータが表示されない。
2.多くのユーザー様においてチャート画面に当日のローソク足が表示されない。
(一部のユーザー様でローソク足の日付が5月0日と表示される。)
3.大引け後のデータ取込ができない。
(一部のユーザー様でデータ取り込みはできるけれどデータの日付が正しくない場合がある。)
原因調査とソフトの修正を開始いたしました。
復旧まで10日以上かかりそうです。
なお日々データメーカー5による日々データの作成も正常に動作しません。
銘柄別データメーカー5による銘柄別データの作成は機能を限定して利用可能です。詳しくは上のお知らせをご参照願います。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
お急ぎのユーザー様は TELECHART with TOWER Plus への切替をお勧めいたします。
TELECHART-W5 から TELECHART with TOWER Plus への切替は無料です。
ただしTELECHART with TOWER Plus をご利用の際は別途データ利用料(毎月3,300円)の追加のご負担が発生いたします。
切替ご希望の場合はメール、 info@systec-inc.co.jp へお知らせ願います。
データの取り込みができない現象が発生しています(2022年5月27日1:30)
5月26日の19時ころから下記の現象が発生しました。
1.平均株とTOPの4本値と出来高が表示されない。
2.平均株とTOP以外の銘柄において現在値のみ表示されるがその他が表示されない。
上記の現象によりデータの取込ができなくなっています。
原因の調査を開始しました。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ありません。
復旧までお時間を頂戴しますがよろしくお願いいたします。
ソフトを修正しました(2022年4月8日9:30)
銘柄グループ操作にて異常終了するという不具合を修正しました。
起動時に「アップデートしますか?」と表示されますので「はい」をクリックしてください。
ご注意 セキュリティソフトが警告文を表示した場合はダウンロードを遮断しないよう注意して返答してください。
テレチャートW5の更新後のバージョン番号は「1.4.2」です。
メニューの「ヘルプ」の「バージョン情報」でご確認願います。
「銘柄グループ操作」での異常終了について(2022年4月5日7:30)
「銘柄グループ操作」において選択された銘柄をクリックするとテレチャートW5が異常終了する現象が見つかりました。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ありません。
ソフトを修正いたしますが修正が完了するまでの間下記の代替操作をお願いいたします。
1.株価ボード画面においてメニューの「グループ」の「グループ編集」をクリックしてください。
2.銘柄グループ名を指定して「編集」をクリックしてください。
3.銘柄の色は下記を示します。
・緑色・・・カーソルの位置を示します。
・黄色・・・グループに加えた銘柄を示します。
・紫色・・・カーソルが位置した銘柄をグループに加えた状態を示します。
4.グループに加えたい銘柄にカーソルを移動してキーボードのCtrlキーを押しながらマウスを左クリックしてください。
銘柄が紫色になります。(グループに追加されました。)
5.紫の銘柄でキーボードのCtrlキーを押しながらマウスを左クリックすると銘柄が緑に変わります。(グループから削除されました。)
6.上記を繰り返して最後にメニューの「グループ」の「グループ保存」をクリックし銘柄グループ名を確認して「保存」をクリックしてください。
過去の株価データ作成について(2022年4月4日22:30)
この度の市場再編において下記のように移動した銘柄はソフトの中では市場が変化していなかったものとして扱われています。
東1→→→→→プライム
東2→→→→→スタンダード
マザーズ→→→→→グロース
上記以外、例えば東1からスタンダード市場に移動した銘柄が約300銘柄あります。
またJASDAQのスタンダード銘柄はスタンダード市場に移動しました。
これらの銘柄はソフトの中では市場が移動したものとして扱われます。
過去の株価データにアクセスできなくなり株価チャートを表示できません。
メニューの「受信」の「銘柄別データメーカー5起動」をクリックして全銘柄の銘柄別データと信用残データを再度作成してください。
				市場再編に対応しました(2022年4月3日12:50)
				
				
				市場再編に対応するためソフトを修正しました。
				起動時に「アップデートしますか?」と表示されますので「はい」をクリックしてください。
				
				ご注意 セキュリティソフトが警告文を表示した場合はテレチャート関連のソフトを遮断しないよう注意して返答してください。
				
				起動したら銘柄辞書更新を実施して再起動してください。
				メニューの「グループ」の「グループ操作」をクリックし「グループ選択」をクリックしてください。
				表示する銘柄グループとしてプライム、スタンダード、グロースを追加してください。
				銘柄グループの表示順が下記の順になるよう銘柄グループの名前をドラッグアンドドロップで並べ替えてください。
				
				全銘柄
				プライム
				スタンダード
				グロース
				名証
				
				テレチャートW5の更新後のバージョン番号は1.4.1です。
				メニューの「ヘルプ」の「バージョン情報」でご確認願います。
				
			        
				市場再編について(2022年4月1日12:30)
				
				4月4日から市場の構成が変わります。
				新市場に対応するため現在ソフトを修正中です。
				ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんがソフトの修正が完了するまでお待ちくださいますようお願いいたします。
				ソフトの修正が完了しましたら新ソフトをアップロードいたします。
				更新が可能になりましたらこのページでお知らせいたします。
				
			        
				ソフトを修正しました(2022年3月23日18:00)
				
			        昨日以降、一部のユーザー様にて全銘柄のデータを受信後TELECHART-W5が異常終了するという現象が発生しました。
				この現象を回避するためソフトを修正しました。
				ソフトを起動すると「最新バージョンが配布されています。アップデートしますか」が表示されますので「はい(Y)」をクリックしてください。
				アップデートが自動的に完了した後TELECHART-W5が開きます。
				この度のソフトの修正により、為替データは受信できなくなりましたがご了承願います。
				
				getstock.dllというファイルを書き変えました。TELECHART-W5のバージョンは変わりません。(現在のバージョンは1.3.5)
				
			        
				市場再編について(2022年2月22日)
				
			        4月4日に市場再編が実施されます。
				
				[再編前]東一、東二、マザーズ、JASDAQ → [再編後]プライム、スタンダード、グロース
				
				[使用期限が4月3日で切れるユーザー様へのお知らせ]
				
				4月3日までは使用可能ですが4月4日以降は期限切れにより起動できなくなります。
				ソフトのテストが完了するまでお待ち願います。
				ソフトのテストは1週間程度かかると思われます。
				完了次第本ページでお知らせいたしますと同時にユーザー様の期限を4月18日に設定いたします。
				ユーザー様はテスト完了のお知らせを確認後テレチャートW5を起動してください。
				ソフトは自動的に更新されます。
				ソフトの継続利用のご案内を郵送いたしますのでお申込みくださいますようお願いいたします。
				1年間継続のご契約をしていただきますが実際の使用期間は前回契約の使用期限から1年間とさせていただきます。
				ソフトが動作しなかった日数は延長いたします。
				
				[使用期限が4月以降継続中のユーザー様へのお知らせ]
				
				4月4日以降は取込エラーの多発など、ソフトは正常に動作しなくなります。
				ソフトのテストが完了するまでお待ち願います。
				ソフトのテストは1週間程度かかると思われます。
				完了次第本ページでお知らせいたします。
				ユーザー様はテスト完了のお知らせを確認後テレチャートW5を起動してください。
				ソフトは自動的に更新されます。
				使用期限はソフトが動作しなかった日数だけ延長いたします。
				
			        
 
	




